サバゲ―用銃等の改良

業務外での制作実例の一部です。
設備と技術力でこういった個人依頼のパーツも制作可能です。

その他、制作要望などありましたらお気軽にご相談ください!

制作中の様子の動画

画像クリックで動画が表示されます。

詳細お問い合わせください。

 制作中の動画-1

制作中の動画-1

 制作中の動画-2

制作中の動画-2

画像と説明

DD M4 KOKUSAI Ver

加工品全パーツ

IMG_0844.jpg
IMG_0857.jpg

No.1 ハンマーハウジング

国際ガスセミオートユニットを分解し、ハンマハウジング単体にした状態で、汎用NCフライス盤で側面を円筒切削

アッパーレシーバーに国際ガスセミオートユニットを入れる際にセンタリング用のスペーサが必要になるのですが そのままスペーサを被せると スペーサの肉厚が薄くなり加工がし難いため、ハウジングの側面を円筒切削しました。

No.2 センタリングスペーサ

S45Cの丸棒を旋盤でカラー状に加工後フライス盤で2次加工語簡易黒染


IMG_0877.jpg
IMG_0882.jpg

No.1とNo.2を組付けた状態

スペーサの外径はレシーバーのボルトキャリアグループの内径より少し小さくガタが無い程度で挿入できる大きさです


IMG_0855.jpg
IMG_0879.jpg
IMG_0846.jpg

No.3 ノズルスペース

国際 ガスセミオートユニット用の特注ノズルベース
S45Cの丸棒をNC旋盤で加工後ネジ部はダイスで加工後簡易黒染め

No.4 ノズル

国際 ガスセミオートユニット用の特注ノズル
東京マルイ VSR10のシリンダーノズルを旋盤で追加工し製作


IMG_0878.jpg
IMG_0880.jpg

No,3 No,4を国際ガスセミオートユニットのトリガーバーに組付けた状態


IMG_0848.jpg
IMG_0847.jpg

No,5 ホップアップチャンバー

東京マルイ VSR10用の社外品のホップアップチャンバーを追加工
東京アッパーレシーバーのバレル挿入部の内径にガタが無く挿入できる外径に旋盤で加工
後部のノック穴はNo,6ノズルガイドとの接合用の穴でフライス盤で2次加工


IMG_0859.jpg
IMG_0875.jpg
IMG_0876.jpg

No.6 ノズルガイド

S45Cの丸棒を旋盤で加工後ノック穴をフライス盤で2次加工後簡易黒染め
処理上がり後ノックピンと無給油プッシュを注入


IMG_0849.jpg
IMG_0851.jpg

No.7 マグパイプ

A5052の板材をNC汎用フライス盤で加工


IMG_0883.jpg
IMG_0887.jpg

No.5 No.6 No.7 をアッパーレシーバーの中で組付けた状態


IMG_0852.jpg
IMG_0853.jpg

No.8 アウターバレルベース

A5052丸某をNC旋盤でネジ部含め加工
M14 逆タップで開けたネジ穴にてネジ合わせ確認


IMG_0861.jpg

No.9 ロックナット

S45Cの丸棒をネジ部まで加工後、2面幅をフライス盤で2次加工
ダイスでネジ合わせ確認